第4回ALIS定例会記録

こんにちは。ariyosiです。
9月17日(土)に第4回ALIS定例会を開催しました。

Togetterでのまとめはこちら
第4回図書館情報学若手の会ALIS定例会のまとめ - Togetter

当日のUstream中継の様子です。

【タイムテーブル】
15:00〜15:15 冒頭説明
15:15〜15:45 ライトニングトーク
(5分程度のショートスピーチです)

「アカデミックALIS Wikiについて(仮)」
筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 平山陽菜)
「研修大好き図書館員!!-みんなで研修について考えよう-」
筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科 永見聡一朗)
「図書館Webブラウザ戦争始めませんか?」
筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 庄司茜)
「違い-2つの大学図書館とその人々にふれて感じたこと-」
筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 畠中歩惟)
「図書館は真の情報発信の場であるか」
筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 豊島嶺奈)
「出会い系図書館とALIS -報告といま伝えたいこと-」
筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 小林映里奈)

15:45〜16:00 質疑応答
16:00〜17:30 グループワーク

5名程度のグループに分かれて、ALISのイメージや、ALISに望むものを踏まえた上で、新しいイベントなどの企画について考え、最後に各班5分程度で発表してもらおうと考えています。

18:00〜20:00 懇親会(費用:3000円)

以下、Minori Tomizawa(@yoshinori_to)さんによる当日の記録です。

第4回定例会趣旨について

冒頭説明
View more presentations from alis_lib

  • ALISは何やってる団体
  • 今までやった活動の一部を紹介
    • Librahack勉強会
    • ALISかふぇ
    • ALIS with Lifo:学生と現役の司書を交えた交流会
    • 出会い系図書館かふぇ
  • 今後の予定
    • 図書館情報学検定試験の日に、「図書館情報学を語る夕べ」というイベントを、出来れば複数会場で同時開催したい
    • 12月3日にSLiiiCとのコラボイベントあり(詳細)
  • 今後の運用について
    • より多くの人にイベント開催を体験して欲しい
    • 定例会を2・3ヶ月に1回に行いたい
    • イベントを1ヶ月・2ヶ月スパンで行いたい

ライトニングトーク

アカデミックALISについて:平山

アカデミックALISWiki:http://libalis.org/academicalis/

  • Wikiベースで、誰でも編集可能
  • コンテンツ自体は少ないが、将来的には図書館情報学を勉強する人たちに情報を提供する場にしたい
  • 個人ページを作ることが可能
  • 研究内容などや各種疑問・問題を共有
    • 全国で同じ研究している人とのつながりが作れる
    • 疑問・問題に関する回答や参考など聞ける可能性がある
  • 是非活用してください

研修大好き図書館員:永見

  • 図書館員のイメージって?
    • メガネ・エプロン・真面目
    • 図書館員は実際、2週間缶詰の長期研修、NIIやJLA主催の研修など、様々な研修が行われている
    • 研修する本来の目的は?
  • 研修をアスリートにたとえて説明
    • 共通要素を網羅的にする必要

●--若手・中堅・ベテランとキャリア別の研修が必要

    • 研修は一回だけでなく、反復することで専門性が高まる(アスリートにも共通すること)
  • それぞれの団体が役割を分担して行ってはどうか
  • 今後修論で、良い研修というものについて考えたい

図書館Webブラウザ戦争始めませんか?: 庄司

違い-2つの大学図書館とその人々にふれて感じたこと-:畠中

白百合女子大学図書館のボランティア団体LiLiA:http://www.shirayuri.ac.jp/lib/lilia/index.html
嘉悦大学図書館のアルバイト団体Liss:嘉悦大学図書館 Lissブログ

  • 白百合女子大学図書館(LiLiA)と嘉悦大学図書館(職員の山田様とLiss)の2ヶ所を訪問
  • 白百合女子大学図書館の特徴
    • とてもきれい・女性らしい心配り
    • ブランケットがある、布製のソファがデフォルト
    • 地下室にBGM
    • 学生アンケートで地下室が暗いという回答が多く、照明を明るくしたりBGMを流したりして使いやすい空間作りを提供している
    • 震災関連を集めたブースや、ビジネス図書館のブース、4年しか入れないブースがある
  • 嘉悦大学図書館の特徴
    • 小さな部屋が多い(テーマごとに書籍があり、勉強ブースなどを備えている)
    • 情報発信が多い
    • 入ってすぐにLissメンバーおススメ図書紹介
    • TwitterFacebookブクログで情報発信(LissのURLから各ページのリンクあり)
  • 座談会にも参加し、メンバーのモチベーションや広報の違いなどを実感でき、よい機会となった

図書館は真の情報発信の場であるか:豊島

補足;
熊本県立図書館・熊本近代文学館について:■■熊本県立図書館ホームページへようこそ!■■
あれこレファレンスについて:http://www.library.pref.kumamoto.jp/onchikan/refarence_az.html

  • 大学1年間で様々なことを学んだ
    • レファレンスサービスに関心がある
    • 出身地である熊本県立図書館のレファレンスサービスがよかったことから図書館に関することを学びたいと決めていた。
  • 先輩からのどのレファレンスサービスの認知度
    • 学術的なサービスという認識、先輩たちはレファレンスサービスって何?という状態というのが現状
  • 図書館は情報の発信の場であるが、図書館自体の発信はしていないのでは?
    • 図書館の役割やサービスなど図書館情報学に詳しくない人に発信して欲しい。

出会い系図書館とALIS -報告といま伝えたいこと-:小林

アップローダの仕様?で1ページ目のスライドがエラーです。

補足;
出会い系かふぇ開催のお知らせ→ALISの活動記録 出会い系図書館かふぇ開催のお知らせ
出会い系かふぇ報告→ALISの活動記録 出会い系図書館かふぇ報告

  • 出会い系図書館とは
    • 利用者同士のつながりができる図書館
    • 人と本が集まる図書館という「場」
    • 図書館は本があるだけの建物じゃない!
    • より楽しい出会い系図書館の提案
  • 今年7月16日に出会い系図書館かふぇ
    • 開催した成果ネットからリアルへ、箱にこだわらず、 どんな建築でも場所があれば作れるのでは?
  • 次の企画案
    • 次世代OPAC×出会い
    • 出会い系図書館デザイン会議(仮)
    • 今後は図書館総合店でのポスター発表
    • 出会い系図書館はどんどん広がっていけたら
  • 自分にとっての夢だった「出会い系図書館」
  • みなさんにとっての「楽しい図書館」はありますか?
  • ALISならできます。

質疑応答

  • Question
    • 図書館員が研修が多いということに対して、プラスイメージ?マイナスイメージ?
  • 永見さん
    • 現状を元に話しているので、マイナスイメージはいえない。
    • モチベーションなどは持っ 欲しいし、ALAなど海外の研修を参考に要請などをしたい。
    • 図書館員の養成があまり上手くいってないと10年近く前から考えているが、その現状はま だ変わってない。修士論文のテーマにしたい。
  • Question
    • 出会い系カフェについて具体的な使い方、どういったことを中心にしたいかを教えてほしい
  • 小林さん

--読書の履歴を共有して、読んだ本をきっかけに共通の人を見つける。

    • 例えばラーニングコモンズで、集まった人同士で討論したり勉強会したりお話したり。

ディスカッション発表


1班

  • 「図書館大賞」の企画 図書館員に面白いと思う本を選んで、大賞を決める
    • ALISとLifoがコラボして、会社の協賛を得る
    • 図書館発表会で宣伝と発表、Webやポスターを媒体に行う
    • 一般人にも分かりやすいようにカテゴリ別に推薦
    • 1次はリアルタイムで投票(推薦図書を集める)
    • 2次は推薦図書から投票する。
    • 投票者は図書館司書(の有志?)
    • 2次で決まらなかった場合、推薦者同士でビブリオバトルに発展
    • 3年連続大賞になったものは「推薦図書」として図書館や書店で宣伝してもらう

2班

  • 出会い系図書飯
    • 出会い系かふぇの進化版
    • 図書飯とは、ある作品に登場する食べ物を実際に作ること
    • 図書館飯を探す
    • 図書飯を食べる
    • 図書飯マップを作る
  • 図書飯の元になった書籍を読もう
  • 図書飯コンテスト Web上で図書飯を募集し、ポイント制で投票。

3班

  • 図書館をdisる会をつくろう
    • 図書館を使わない人に関するリサーチや誘致政策など
    • 筑波大の中央図書館や公共図書館で実施
    • 普段使わない人を対象に「なぜ図書館に行かないのか、利用しないのか」を調査
    • レファレンスサービスの使い方など図書館の使い方に関するイベントの提案
    • 最終的に報告書にまとめて、改善策として図書館に提出

4班

  • 図書館をPRできるような成果物を作りたい
    • 公共図書館大学図書館専門図書館などそれぞれの強みを生かそう
    • 図書館の企画を提案等することで、各図書館の個性を引き出そう
    • 全国の公共図書館の良し悪しを調べて、図書館を使わない人を向かわせるようにしたい
    • 図書館に人を誘致するための企画書や改善書を作成したい

代表者のまとめ/ 諸連絡:有元

  • ディスカッションした内容を有元にメールで送る
    • 積極的にMLやALISを使って企画を現実化しよう
  • 小林さんの「ALISならできる」という言葉が一番よかった。
  • ALISという場所で、やりたい夢や企画を実現しよう!
                                                • -

長くなってしまいましたが、以上が当日の記録です。
1年ぶりの定例会で、色々不安もありましたが、無事に終わって本当によかったです。

若手の夢について話した前回の定例会。
ALISの活動記録 無事第三回終了いたしましたっ!
そこから少しは進めているといいなぁと思います。

"「図書館情報学」を合言葉に、図書館情報学を学んでいる人たちや、興味関心を持つ人たちを広く集めて、相互に交流を持てるコミュニティを作りたい"
ただそれだけの想いで始めた活動ですが、そこから何か生み出せたら。
そんなことを思いつつ、次の野望は、11月27日(日)に、地方同時開催で、「図書館情報学を語る夕べ」を開催することです。
といってもまだ何も思い浮かんでいないので、とりあえず協力者探しから始めようかと思います。
興味・関心のある方は、@ariyosiまで!

長々とお付き合いいただきありがとうございました!